料理教室 ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~chefmama/
2015年03月30日
絶品 きくもとやドリップ大福
昨夜は息子の快気祝いと言うことで、割烹「うら部」へ出かけました。
カウンターに座り、その日限りのお品書きを手に
「これ下さい!」
「オススメは!?」
世間話を楽しみながら、目の前で鮮やかにさばかれる魚に美味しい料理、舌鼓を打つ。
料理教室の打ち合わせ。
和食レッスンのお茶の時間に、きくもとやさんの和菓子はどうか??
と、きくもとやさんの4代目を紹介してもらいました。
卜部シェフ絶賛の和菓子屋さん。

一押しは「ドリップ大福」
余韻がすごい。
奥深くて上品で本気で美味しい、と感じました。
早速お店を訪ねて行った。
ご主人の和菓子に対する考えに一瞬で心をつかまれる。
根っからの職人さん、そして料理人。
これもご縁。
きくもとや
http://kikumotoya.com/
シェフドママン×割烹うら部×きくもとや
楽しいレッスンになりそうです。
料理教室のご案内
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/c4040277.html
お問い合わせ chefdemaman@yahoo.co.jp
カウンターに座り、その日限りのお品書きを手に
「これ下さい!」
「オススメは!?」
世間話を楽しみながら、目の前で鮮やかにさばかれる魚に美味しい料理、舌鼓を打つ。
料理教室の打ち合わせ。
和食レッスンのお茶の時間に、きくもとやさんの和菓子はどうか??
と、きくもとやさんの4代目を紹介してもらいました。
卜部シェフ絶賛の和菓子屋さん。
一押しは「ドリップ大福」
余韻がすごい。
奥深くて上品で本気で美味しい、と感じました。
早速お店を訪ねて行った。
ご主人の和菓子に対する考えに一瞬で心をつかまれる。
根っからの職人さん、そして料理人。
これもご縁。
きくもとや
http://kikumotoya.com/
シェフドママン×割烹うら部×きくもとや
楽しいレッスンになりそうです。
料理教室のご案内
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/c4040277.html
お問い合わせ chefdemaman@yahoo.co.jp
2014年09月08日
出汁が旨い~「おでん」屋さん
「おでん」
赤いちょうちん書いてぶらさげてある
おでんと地鶏が売りの、近所の小さな居酒屋さん。
朝夕が涼しくなったせいか、余計に気になる。
保育園の送り迎えに、気になって気になってしょうがない!から、ついに家族で来店。

美味しいかった~(-▽-)
ふ~
このおでんだしで作ったと思われる、雑炊がまた・・・♪
ご主人、全部の料理にこだわりと思い入れがあるらしく、庶民的だけど手抜きはなし。
全てにそれを感じられました。
お値段もリーズナブル。
だから、
場所は内緒。
秘密にしておきたいのです。
知りたい人は、聞いて下さい。
こそっと教えます(^^)
明日は和食クラスのレッスンです☆
赤いちょうちん書いてぶらさげてある
おでんと地鶏が売りの、近所の小さな居酒屋さん。
朝夕が涼しくなったせいか、余計に気になる。
保育園の送り迎えに、気になって気になってしょうがない!から、ついに家族で来店。

美味しいかった~(-▽-)
ふ~
このおでんだしで作ったと思われる、雑炊がまた・・・♪
ご主人、全部の料理にこだわりと思い入れがあるらしく、庶民的だけど手抜きはなし。
全てにそれを感じられました。
お値段もリーズナブル。
だから、
場所は内緒。
秘密にしておきたいのです。
知りたい人は、聞いて下さい。
こそっと教えます(^^)
明日は和食クラスのレッスンです☆
2014年09月06日
でっかすぎるナンが美味しい!インド・ネパール料理「ロータス」
熊本市、北区のはずれにあります料理教室シェフドママン
午前レッスン終了、
さ~もうすぐ午後レッスンスタートの前に・・・
先日、友人のryochanと軽くランチに行ってきた話。
麻生田の近くに出来た、
インド・ネパール料理「ロータス」
いらっしゃいませ~?
ナマステー
と愛想の良い声好感を抱く(^^)

注文したのはランチセット 野菜 お豆。
ま~
ナンの大きい事!本気で大きいですよ~
大きさに負けず美味しい~!
お気軽700円台から食べれます。
カレーも日本人好みで食べやすくて美味しいし、辛さも何段階かで楽しめます☆
食べれない残りはきれいにパックしてくれちゃうサービスまで。
少食さんには嬉しい限りです♪
帰りももちろん、しっかり顔を見て
ありがとうございました~
と、声がかかる。
忘れちゃいけない、接客業の鏡ですね。
また行こうっと。
インド・ネパール料理ロータス 楡木店
(本店は熊本インター横 Lotus)
熊本市北区楡木4-2-17
11:00~23:00(ラストオーダー22:30)年中無休
096-227-6833
午前レッスン終了、
さ~もうすぐ午後レッスンスタートの前に・・・
先日、友人のryochanと軽くランチに行ってきた話。
麻生田の近くに出来た、
インド・ネパール料理「ロータス」
いらっしゃいませ~?
ナマステー
と愛想の良い声好感を抱く(^^)

注文したのはランチセット 野菜 お豆。
ま~
ナンの大きい事!本気で大きいですよ~
大きさに負けず美味しい~!
お気軽700円台から食べれます。
カレーも日本人好みで食べやすくて美味しいし、辛さも何段階かで楽しめます☆
食べれない残りはきれいにパックしてくれちゃうサービスまで。
少食さんには嬉しい限りです♪
帰りももちろん、しっかり顔を見て
ありがとうございました~
と、声がかかる。
忘れちゃいけない、接客業の鏡ですね。
また行こうっと。
インド・ネパール料理ロータス 楡木店
(本店は熊本インター横 Lotus)
熊本市北区楡木4-2-17
11:00~23:00(ラストオーダー22:30)年中無休
096-227-6833
2014年08月05日
「cafe しもん」
勉強しすぎて頭が痛い
デスクワークは向いてなさそう。
先日、行ってきたのは「cafeしもん」
知人のオーナーは元テレビ局の報道カメラマン。
何でカメラマンが?って思う人、行ってみて聞いて下さい。
しもんってどうゆう意味があるんですか?も。
甥っ子、妹の3人。
注文したのは「しょうが焼き定食」

サラダの盛り付けも味付けも好み♪

スープはお野菜たっぷりミネストローネ、メインの期待が高鳴ります♪

やっぱりこれでしょ!元祖喫茶店。
こ洒落たカフェ風のお店が増える中、元祖喫茶を理解してくれてるオーナー。
味も良いです。
「研究した味ですね!とりあえず作りました~感がない(^^)」と尋ねると
「お肉にもこだわってるし、30年前のレシピをそのまま再現してるよ!」
そう、しもんは80年代上通りにあったTEAROOMしもんが復活したのです。

あんみつにプリン(><)♪

コーヒーは阿蘇の豊かな地下水使用。
「お米美味しいですね!」
「水が違うから~」
水で料理の味は変ります、の確信。

喫茶店好きを裏切らない、と私は思います♪熊本市内から近いので行楽のついでにお食事しやすいですよ☆
cafeしもん
〒869-1411
阿蘇郡南阿蘇村河陰3591-18
OPEN11:00~ 日没まで
ご予約、お問い合わせ→090-4340-9299
定休日:水曜日(祝日はオープン)
シェフドママン2周年記念料理イベントのお知らせ☆
8月13日(水)
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e861111.html

先日、行ってきたのは「cafeしもん」
知人のオーナーは元テレビ局の報道カメラマン。
何でカメラマンが?って思う人、行ってみて聞いて下さい。
しもんってどうゆう意味があるんですか?も。
甥っ子、妹の3人。
注文したのは「しょうが焼き定食」

サラダの盛り付けも味付けも好み♪

スープはお野菜たっぷりミネストローネ、メインの期待が高鳴ります♪

やっぱりこれでしょ!元祖喫茶店。
こ洒落たカフェ風のお店が増える中、元祖喫茶を理解してくれてるオーナー。
味も良いです。
「研究した味ですね!とりあえず作りました~感がない(^^)」と尋ねると
「お肉にもこだわってるし、30年前のレシピをそのまま再現してるよ!」
そう、しもんは80年代上通りにあったTEAROOMしもんが復活したのです。



コーヒーは阿蘇の豊かな地下水使用。
「お米美味しいですね!」
「水が違うから~」
水で料理の味は変ります、の確信。

喫茶店好きを裏切らない、と私は思います♪熊本市内から近いので行楽のついでにお食事しやすいですよ☆
cafeしもん
〒869-1411
阿蘇郡南阿蘇村河陰3591-18
OPEN11:00~ 日没まで
ご予約、お問い合わせ→090-4340-9299
定休日:水曜日(祝日はオープン)
シェフドママン2周年記念料理イベントのお知らせ☆
8月13日(水)
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e861111.html
2014年06月04日
花子町でお1人様ランチ
ごく最近のある1日。

今から行きま~す!と、シェフに伝え、ほんの2~3分でカウンターに着席。
予約のマークで埋まる店内。さすが人気店。
美味しい香りと、ガラス越しに見えるシェフの仕事っぷりが食欲をそそる。
植木野菜がたっぷり入った料理はボリュームたっぷりながらも、後味はもたつかず。
植木野菜のペペロンチーノ。

サラダとスープ。
気分はグルメライター(*^^*)

今から行きま~す!と、シェフに伝え、ほんの2~3分でカウンターに着席。
予約のマークで埋まる店内。さすが人気店。
美味しい香りと、ガラス越しに見えるシェフの仕事っぷりが食欲をそそる。
植木野菜がたっぷり入った料理はボリュームたっぷりながらも、後味はもたつかず。
植木野菜のペペロンチーノ。

サラダとスープ。
気分はグルメライター(*^^*)
2013年06月04日
1つ星レストラン~オーフラブール&レ・セレブリテ
先月の話。
5月福岡の日航ホテル、フレンチレストラン「レ・セレブリテ」にて、
フランス1ツ星レストラン「オーフラブール」のフェアーが開催されました。
2013年5月17日(金)~5月26日(日)
ホテル日航福岡・2F テーマレストラン「レ・セレブリテ」にいて開催

もちろんお客さんとして、ランチに行ってきました(^^)
前からちょいちょい書いていますが、レ・セレブリテは独身時代お世話になっていたお店の1つです。
落ち着きある照明でとても素敵なレストラン。
写真が少し暗いですが、楽しんでいただけると幸いです。
まずはamus

サヴォア産ルブルションチーズのクロメスキ

前菜、北海道産タラバカニのリエットと爽やかな青りんごのジュレガトー仕立て

パン

シェフ厳選本日の鮮魚とアーティーチョークのバリグールトピナンブールのピュレとアニス風味のジュレと共に

オーストラリア産子鞍下肉のグリエ菜種オイルの香るジュと共に
料理はフランス料理っていっても隣がスイスだけあって、なんだか違いました。
新鮮
全体的に軽くてすごくさらさら入っちゃう。
本当美味しかったな・・
1ツ星レストランの味を再現する森田シェフ、さすがです(><)
ここからが・・・

アヴァンデセール(デザートの前のデザート)ピスタチオのアイスとサヴォア

デセール、フォレノワール オーフラブール風
そごいボリュームのデザート!
そして全部美味しいかった~

「元気しとるか~?」ニコッと笑う偶然再会した総料理長。
お前が来るゆーとったからな、挨拶しに行こう思とった、と。
もうすぐ10年たとうとしてるのにわざわざ声を掛けてくれる。
行ってよかったな。
マネージャーも相変わらず良い男で、優しい紳士のYさん。
厨房のスーシェフOさん。
11月にまたフェアーが決定しているみたいです。
今度は生徒さん達と、テーブルマナーとして行ってみたいな
5月福岡の日航ホテル、フレンチレストラン「レ・セレブリテ」にて、
フランス1ツ星レストラン「オーフラブール」のフェアーが開催されました。
2013年5月17日(金)~5月26日(日)
ホテル日航福岡・2F テーマレストラン「レ・セレブリテ」にいて開催

もちろんお客さんとして、ランチに行ってきました(^^)
前からちょいちょい書いていますが、レ・セレブリテは独身時代お世話になっていたお店の1つです。
落ち着きある照明でとても素敵なレストラン。
写真が少し暗いですが、楽しんでいただけると幸いです。
まずはamus

サヴォア産ルブルションチーズのクロメスキ

前菜、北海道産タラバカニのリエットと爽やかな青りんごのジュレガトー仕立て

パン

シェフ厳選本日の鮮魚とアーティーチョークのバリグールトピナンブールのピュレとアニス風味のジュレと共に

オーストラリア産子鞍下肉のグリエ菜種オイルの香るジュと共に
料理はフランス料理っていっても隣がスイスだけあって、なんだか違いました。
新鮮

全体的に軽くてすごくさらさら入っちゃう。
本当美味しかったな・・
1ツ星レストランの味を再現する森田シェフ、さすがです(><)
ここからが・・・

アヴァンデセール(デザートの前のデザート)ピスタチオのアイスとサヴォア

デセール、フォレノワール オーフラブール風
そごいボリュームのデザート!
そして全部美味しいかった~


「元気しとるか~?」ニコッと笑う偶然再会した総料理長。
お前が来るゆーとったからな、挨拶しに行こう思とった、と。
もうすぐ10年たとうとしてるのにわざわざ声を掛けてくれる。
行ってよかったな。
マネージャーも相変わらず良い男で、優しい紳士のYさん。
厨房のスーシェフOさん。
11月にまたフェアーが決定しているみたいです。
今度は生徒さん達と、テーブルマナーとして行ってみたいな

2013年01月15日
雪景色のランチ
寒かった~
行ってきました、アマファソン。

店の中はぬくぬく~、外は数センチの積雪。
この景色がまたいいです(^^)こたつでアイスみたいな優越感。。。

アミューズ:ロワイヤル 季節の野菜が入って食感が楽しい一品。卵も1つ1つケースを作ってるらしいです♪

前菜:マグロにかけられた3種のソース、老若男女に受け入れやすい和ベースの味。盛り付けも綺麗。

スープ:自家製コンソメ、深い旨み・味わい。体の心から温まります。

魚:アメリケーヌソースが美味しい!

肉:ロース肉ももちろん美味しいですが、付け合せの筍の美味しさにびっくりでした。

スタッフの方が息子にくれたちび雪だるま♪可愛い~

デザート:グリンピースのぜんざい。彩りも素敵だし味もすごく美味しかった。
ムッシュご無沙汰です~てって顔を出すと、厨房からにこ~っと笑うムッシュ。
「お前、顔が大人になったな~ 前も大人だったんだろうけど・・」
やっと成人を認められた感じでした。
成人って20歳じゃないのかも。
あの時は明らかに子供でした。毎日叱られ、失敗ばかり。泣く日々。おかげでもう涙があまり出ない。神経が図太くなったか!?
ふけたって事かな
??
年に1回だけど、顔を出す。
ムッシュまたきますね!
今日も美味しかったです♪ご馳走様でした

帰りは皆でカルデラを見て帰る。
良いお正月を過ごしました
1月料理教室イベントのご案内
1月20日(日)11時~ ほっこりおうちご飯(家庭料理)
1月26日(土)19時~ 同じ
1月21日(月)11時~ シェフたちの休日「和」
1月28日(月)12時30~シェフたちの休日「製菓」
詳しくは・・・
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e716366.html
若干の空席があります。
ご希望の方はお知らせください☆
行ってきました、アマファソン。

店の中はぬくぬく~、外は数センチの積雪。
この景色がまたいいです(^^)こたつでアイスみたいな優越感。。。

アミューズ:ロワイヤル 季節の野菜が入って食感が楽しい一品。卵も1つ1つケースを作ってるらしいです♪

前菜:マグロにかけられた3種のソース、老若男女に受け入れやすい和ベースの味。盛り付けも綺麗。

スープ:自家製コンソメ、深い旨み・味わい。体の心から温まります。

魚:アメリケーヌソースが美味しい!

肉:ロース肉ももちろん美味しいですが、付け合せの筍の美味しさにびっくりでした。

スタッフの方が息子にくれたちび雪だるま♪可愛い~

デザート:グリンピースのぜんざい。彩りも素敵だし味もすごく美味しかった。
ムッシュご無沙汰です~てって顔を出すと、厨房からにこ~っと笑うムッシュ。
「お前、顔が大人になったな~ 前も大人だったんだろうけど・・」
やっと成人を認められた感じでした。
成人って20歳じゃないのかも。
あの時は明らかに子供でした。毎日叱られ、失敗ばかり。泣く日々。おかげでもう涙があまり出ない。神経が図太くなったか!?
ふけたって事かな

年に1回だけど、顔を出す。
ムッシュまたきますね!
今日も美味しかったです♪ご馳走様でした


帰りは皆でカルデラを見て帰る。
良いお正月を過ごしました

1月料理教室イベントのご案内
1月20日(日)11時~ ほっこりおうちご飯(家庭料理)
1月26日(土)19時~ 同じ
1月21日(月)11時~ シェフたちの休日「和」
1月28日(月)12時30~シェフたちの休日「製菓」
詳しくは・・・
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e716366.html
若干の空席があります。
ご希望の方はお知らせください☆
2012年02月20日
マリーグレイスでランチ
以前アップした「カラー&マネーセミナー」の続き・・・
自分がお勤めしているからといって、甘く採点はしません、料理には厳しいです。
辛口です。
それでも本当に美味しかった(^^)♪

京人参のムースオランジェの香り

海と大地の恵み

黒毛和牛の軽いフュメ サラダクレソニエール

真鯛のムニエルトリュフのリゾット 赤ワインソース

フレッシュイチゴのフレジェ自家製バニラアイスのマリエ
実は3年ぶりかな??
マリーグレイスのランチはかなり久々。
お気づき方いらっしゃいましたか?
メインが魚で前に肉が出ている事に。
程よく薄めにカット、燻製をかけて軽く仕上げてメインにはしない、その分魚の赤ワインソースを重く旨みの凝縮。今回のメニューここが狙いだったそうです
まんまと戦略にはめられて
「いいですね~ この構成。最高でした
♪」
ご機嫌、ハッピー♪♪
年々シェフの腕が上がっていく。
嬉しいし、自分も頑張ろう。
そう思えるマリーグレイスのランチでした
マリーグレイス ホームページ
http://www.marrygrace.com/restaurant/index.php
自分がお勤めしているからといって、甘く採点はしません、料理には厳しいです。
辛口です。
それでも本当に美味しかった(^^)♪
京人参のムースオランジェの香り
海と大地の恵み
黒毛和牛の軽いフュメ サラダクレソニエール
真鯛のムニエルトリュフのリゾット 赤ワインソース
フレッシュイチゴのフレジェ自家製バニラアイスのマリエ
実は3年ぶりかな??
マリーグレイスのランチはかなり久々。
お気づき方いらっしゃいましたか?
メインが魚で前に肉が出ている事に。
程よく薄めにカット、燻製をかけて軽く仕上げてメインにはしない、その分魚の赤ワインソースを重く旨みの凝縮。今回のメニューここが狙いだったそうです

まんまと戦略にはめられて
「いいですね~ この構成。最高でした

ご機嫌、ハッピー♪♪
年々シェフの腕が上がっていく。
嬉しいし、自分も頑張ろう。
そう思えるマリーグレイスのランチでした

マリーグレイス ホームページ
http://www.marrygrace.com/restaurant/index.php
2012年02月06日
阿蘇へジェラートを食べに♪「山田さんちの牧場」
もう最高!
美味しかった~

雨で残念な天気。
だけどジェラートは裏切りませんでした!
主人、義父さん、義かあさん、息子に私家族5人で月廻りに温泉に入ろうと行ってみると・・・
ややっ 定休日
このまま帰るかな??
いいや、ただでは帰れません!
「義母さん、義父さんアイスを食べに寄りましょう」
嫁遠慮はしません。
だってせっかく阿蘇に来たんだもん。
山田さんちの牧場 ミルクの里 に到着♪

あの黒いの何だろう?犬?
豚だ~ ミニぶた
人懐っこくて可愛い~

こりゃまてまて。

うさぎも発見!こりゃまてまて。
どの子も元気で少しやんちゃなKEYによってきてくれる。
みんな逃げて~
購入したアイスはソフトクリームにラムレーズンジェラート、モカジェラート。
全部味見したけどとっても美味しかったです
雨でがっかりから始まった日曜日も美味しいジェラートのおかげでハッピー(^^)
しかも義父さんのおごりときた!
おとうさんご馳走様でした
春キャベツと美味しそうなにんじんを買ってもらい明日これで試作を進めます★
阿蘇郡 西原村
山田さんちの牧場 ホームページ
http://www.yamada-milk.com/
美味しかった~


雨で残念な天気。
だけどジェラートは裏切りませんでした!
主人、義父さん、義かあさん、息子に私家族5人で月廻りに温泉に入ろうと行ってみると・・・
ややっ 定休日

このまま帰るかな??
いいや、ただでは帰れません!
「義母さん、義父さんアイスを食べに寄りましょう」
嫁遠慮はしません。
だってせっかく阿蘇に来たんだもん。
山田さんちの牧場 ミルクの里 に到着♪
あの黒いの何だろう?犬?
豚だ~ ミニぶた

人懐っこくて可愛い~
こりゃまてまて。
うさぎも発見!こりゃまてまて。
どの子も元気で少しやんちゃなKEYによってきてくれる。
みんな逃げて~
購入したアイスはソフトクリームにラムレーズンジェラート、モカジェラート。
全部味見したけどとっても美味しかったです

雨でがっかりから始まった日曜日も美味しいジェラートのおかげでハッピー(^^)
しかも義父さんのおごりときた!
おとうさんご馳走様でした

春キャベツと美味しそうなにんじんを買ってもらい明日これで試作を進めます★
阿蘇郡 西原村
山田さんちの牧場 ホームページ
http://www.yamada-milk.com/
2011年11月22日
「レ・セレブリテ」でランチ 福岡
週末、独身時代にお勤めしていたレストランにランチに行ってきました(^^)
ホテル日航福岡 テーマレストラン「レ・セレブリテ」にて。
先輩で現シェフの森田シェフからお電話を頂き急遽福岡へ・・・
森田シェフは熊本でも食通をうならせるレストラン「ラ・セッセ」の息子さんでもあります。
なんと今回、大阪から尊敬する有名シェフを呼んでのイベントがあるとの話。
これは行かねば!!

ホテルのロビーはクリスマスムード一色。
美食極まる正統のフレンチ「レストランヴァリエ」
高井実シェフ招聘フェアグランメゾン~伝統と洗練が始まる。
パプリカのムースにブラットオレンジの泡がかかり、なんとも品が良く魅力的な一皿。美味しい。

・よこわのマリネ カルパッチョサラダ
シトロン風味 アボッカピューレとアボッカオイルで
バラの花びらなんて入ってる♪アボッカの赤いソースがマッチしてこれも美味しい。

・アリコココの冷製ポタージュ
牛肉の香り高いコンソメゼリー 赤座海老添え
丁寧にひいたんだろうな・・・コンソメゼリーの旨みとスープ、アカザ海老の甘みが溶け合う。

・ホタテ貝柱 ミ・キュイ グリエ リゾット仕立て
香草エミュルション ブイヨンソース
リゾットに混ぜ込んであるきのこの風味と新鮮なホタテのグリルが美味しすぎる。
・自家製 塩漬け豚肉コンフィ
リンゴのピューレとレーズン ケッパー ノワゼットバターソース
じっくり低温で火入れした豚のバラってこんなにも柔くてさっぱりといただけるんです。は~・ため息物。

・ヴァニラアイスクリームを添えた
柿の熱々 キャラメル グラタン
予想外の味におどろく。キャラメリゼした柿とバニラってこんなに??って位合うんです。
熱っ!冷たい・・熱っ・・・
顔がほころぶ

・コーヒー
一緒にだして頂いたお口直しの小菓子をいただき一息つく。
至福のひと時。
最後はスタッフ達と記念写真
もちろん、2歳の息子はお留守番。
3歳になったら連れて行ってあげるね☆

マネージャー、Yさんベテランのホテルマンのサービス気持ち良かったです。厨房Tさん結婚おめでとうございます!スーシェフOさん黒ズボン昇進おめでとうございます(^^)森田シェフ、また会いにいきます。たまには熊本にも帰って来てくださいね。
レ・セレブリテ
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/celebrites.html
ホテル日航福岡 テーマレストラン「レ・セレブリテ」にて。
先輩で現シェフの森田シェフからお電話を頂き急遽福岡へ・・・
森田シェフは熊本でも食通をうならせるレストラン「ラ・セッセ」の息子さんでもあります。
なんと今回、大阪から尊敬する有名シェフを呼んでのイベントがあるとの話。
これは行かねば!!
ホテルのロビーはクリスマスムード一色。
美食極まる正統のフレンチ「レストランヴァリエ」
高井実シェフ招聘フェアグランメゾン~伝統と洗練が始まる。
パプリカのムースにブラットオレンジの泡がかかり、なんとも品が良く魅力的な一皿。美味しい。
・よこわのマリネ カルパッチョサラダ
シトロン風味 アボッカピューレとアボッカオイルで
バラの花びらなんて入ってる♪アボッカの赤いソースがマッチしてこれも美味しい。
・アリコココの冷製ポタージュ
牛肉の香り高いコンソメゼリー 赤座海老添え
丁寧にひいたんだろうな・・・コンソメゼリーの旨みとスープ、アカザ海老の甘みが溶け合う。
・ホタテ貝柱 ミ・キュイ グリエ リゾット仕立て
香草エミュルション ブイヨンソース
リゾットに混ぜ込んであるきのこの風味と新鮮なホタテのグリルが美味しすぎる。
・自家製 塩漬け豚肉コンフィ
リンゴのピューレとレーズン ケッパー ノワゼットバターソース
じっくり低温で火入れした豚のバラってこんなにも柔くてさっぱりといただけるんです。は~・ため息物。
・ヴァニラアイスクリームを添えた
柿の熱々 キャラメル グラタン
予想外の味におどろく。キャラメリゼした柿とバニラってこんなに??って位合うんです。
熱っ!冷たい・・熱っ・・・
顔がほころぶ

・コーヒー
一緒にだして頂いたお口直しの小菓子をいただき一息つく。
至福のひと時。
最後はスタッフ達と記念写真

もちろん、2歳の息子はお留守番。
3歳になったら連れて行ってあげるね☆
マネージャー、Yさんベテランのホテルマンのサービス気持ち良かったです。厨房Tさん結婚おめでとうございます!スーシェフOさん黒ズボン昇進おめでとうございます(^^)森田シェフ、また会いにいきます。たまには熊本にも帰って来てくださいね。
レ・セレブリテ
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/celebrites.html
2011年10月05日
レストラン ナチュレルでプチセレブランチ
母の誕生日のお祝いもかねて、合志市にありますナチュレルさんにランチ
に行ってきました

来店は5回目位かと思います。
阿蘇にあった時からちょいちょいお邪魔しているお気に入りのお店です
お店は光の森のすぐ近くでシェフと奥様の2人でこじんまりとされていています。
軽めのサービススタイルが窮屈さを感じず、ランチはお値段もお手ごろで気軽に行けるのが魅力!
購入後、初の一眼レフ撮影
使い方が・・

前菜 4種盛り合わせ
(1プレートで4つの味を楽しめるって嬉しいですよね)

かぼちゃのスープ
味の濃度・バランスが丁度良くって何杯でも飲めちゃいそうでした)

メインはチョイス 鮮魚のムニエルバルサミコソース

宮崎豚のチーズ焼き
(私と母は豚をチョイス、肉汁が逃げてなくて火の入れ加減もいい感じ柔らかくて美味しい)

和栗のモンブラン仕立て かと思います・・・
(柔らかい栗と5部たて程度のゆるめのクリームのおかげでパクッと2口で食べちゃいました)
本日のランチ
女性3名で¥5000(一人当たり¥1700)
ナチュレル
住所 861-1112 合志市幾久富1758-517
TEL 096-247-4200
FAX 096-247-4200
営業時間 11:00~21:00
15:00~17:30(準備中)
[ランチ]
11:00~15:00
店休日 水曜日
駐車場 5台
席数 30席
ご予算 2000円~6000円
[ランチ予算]
1050円~2940円
オススメ
ランチ A/B/C 1,050円/1,680円/2,940円
お昼のおまかせコース 2,800円
夜のBコース 3,500円
お店からのメッセージ
お昼のオーガニックランチはメインディッシュを5~6種類の中から選べるスタイルとなっており、季節やその日の仕入れで内容が変わります。いつものランチよりちょっぴり贅沢して心も体にも優しいフレンチを堪能してください。
詳しくひごなびにて
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=2105
帰り際に・・・
「写真ブログに使っていいですか??」とたずねてみると
「ありがとうございます」ニコリと返事が返ってきました(^^)
愛想を振りまくタイプではない奥さんの笑顔がなんだか嬉しかったです♪
美味しかったです、ご馳走様でした
料理教室のご案内
10月16日(日)
10月23日(日)熊本市主宰講座
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e534217.html



来店は5回目位かと思います。
阿蘇にあった時からちょいちょいお邪魔しているお気に入りのお店です

お店は光の森のすぐ近くでシェフと奥様の2人でこじんまりとされていています。
軽めのサービススタイルが窮屈さを感じず、ランチはお値段もお手ごろで気軽に行けるのが魅力!
購入後、初の一眼レフ撮影


前菜 4種盛り合わせ
(1プレートで4つの味を楽しめるって嬉しいですよね)
かぼちゃのスープ
味の濃度・バランスが丁度良くって何杯でも飲めちゃいそうでした)
メインはチョイス 鮮魚のムニエルバルサミコソース
宮崎豚のチーズ焼き
(私と母は豚をチョイス、肉汁が逃げてなくて火の入れ加減もいい感じ柔らかくて美味しい)
和栗のモンブラン仕立て かと思います・・・
(柔らかい栗と5部たて程度のゆるめのクリームのおかげでパクッと2口で食べちゃいました)
本日のランチ
女性3名で¥5000(一人当たり¥1700)
ナチュレル
住所 861-1112 合志市幾久富1758-517
TEL 096-247-4200
FAX 096-247-4200
営業時間 11:00~21:00
15:00~17:30(準備中)
[ランチ]
11:00~15:00
店休日 水曜日
駐車場 5台
席数 30席
ご予算 2000円~6000円
[ランチ予算]
1050円~2940円
オススメ
ランチ A/B/C 1,050円/1,680円/2,940円
お昼のおまかせコース 2,800円
夜のBコース 3,500円
お店からのメッセージ
お昼のオーガニックランチはメインディッシュを5~6種類の中から選べるスタイルとなっており、季節やその日の仕入れで内容が変わります。いつものランチよりちょっぴり贅沢して心も体にも優しいフレンチを堪能してください。
詳しくひごなびにて
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=2105
帰り際に・・・
「写真ブログに使っていいですか??」とたずねてみると
「ありがとうございます」ニコリと返事が返ってきました(^^)
愛想を振りまくタイプではない奥さんの笑顔がなんだか嬉しかったです♪
美味しかったです、ご馳走様でした

料理教室のご案内
10月16日(日)
10月23日(日)熊本市主宰講座
http://eriyoshihito.otemo-yan.net/e534217.html
2011年08月22日
アマファソンで贅沢ランチ☆
息子の誕生日祝いをかねて、アマファソンにランチに行ってきました
アマファソンの小幡シェフは「夕方いちばん」ちゃちゃっとクッキング洋食担当でおなじみのシェフ。
私の料理界の父でもあります。

トマトのカッペリーニ 魚卵と蟹が絡まってさっぱりなのに旨みがたっぷり

かぼちゃの冷静 コンソメジュレが下に隠れていて混ぜて食べると夏を感じる最高のおもてなしスープ

魚の火入れ具合が絶妙・・しっとりフワッ・・
味も最高に美味しいのですが、中でもシェフの盛り付けの色彩感覚は抜群!!
トーテー真似なんて出来ません。
美しいの一言。
火入れに味付け、1年ぶりのランチでしたがまた腕をあげられたんですか??
と思わず聞いてしまいそうに。

美味しすぎて、写真を忘れてのメイン完食
ソースも最高!

デザートも美しい、そして美味しい!
料理の世界に入って初めてお世話になったのが小幡シェフ。
毎日毎日怒られ、週5は泣いていたのが今ではいい思い出
怒られはするんですが、シェフは人間味のある温かい人でとても可愛がってくれました。
終了時の失敗のフォロー、
食事にもよく連れて行ってもらいました。
思い出すときりがないくらい。
今でも
「来たな~ 泣き虫娘!」と可愛がってくれます。(もう私もいい歳ですが・・・)
シェフに会えてこの世界で頑張っていける。
そんな小幡シェフが大好きです☆
アマファソン ホームページ
http://www.amafacon.com/

アマファソンの小幡シェフは「夕方いちばん」ちゃちゃっとクッキング洋食担当でおなじみのシェフ。
私の料理界の父でもあります。

トマトのカッペリーニ 魚卵と蟹が絡まってさっぱりなのに旨みがたっぷり

かぼちゃの冷静 コンソメジュレが下に隠れていて混ぜて食べると夏を感じる最高のおもてなしスープ

魚の火入れ具合が絶妙・・しっとりフワッ・・
味も最高に美味しいのですが、中でもシェフの盛り付けの色彩感覚は抜群!!
トーテー真似なんて出来ません。
美しいの一言。
火入れに味付け、1年ぶりのランチでしたがまた腕をあげられたんですか??
と思わず聞いてしまいそうに。

美味しすぎて、写真を忘れてのメイン完食
ソースも最高!

デザートも美しい、そして美味しい!
料理の世界に入って初めてお世話になったのが小幡シェフ。
毎日毎日怒られ、週5は泣いていたのが今ではいい思い出
怒られはするんですが、シェフは人間味のある温かい人でとても可愛がってくれました。
終了時の失敗のフォロー、
食事にもよく連れて行ってもらいました。
思い出すときりがないくらい。
今でも
「来たな~ 泣き虫娘!」と可愛がってくれます。(もう私もいい歳ですが・・・)
シェフに会えてこの世界で頑張っていける。
そんな小幡シェフが大好きです☆
アマファソン ホームページ
http://www.amafacon.com/